目次
当サイトで強くおすすめしているウォーターサーバーは「年間価格」と「衛生面(安全性)」で決めています。
ウォーターサーバーと調べてみても有名な企業から中小の企業まで何十社もあり、この中からユーザーの方がウォーターサーバーを選ぶことは難しいです。
そこで当サイトのポリシーとしてはメジャーなウォーターサーバー企業の中から数社を厳選して紹介することにしています。
その中でも私が強くおすすめしているので「年間の価格」と「衛生面(安全性)」で、これらの条件を満たすウォーターサーバーを選ばれることが利用者の方にとって1番ではないかを思うからです。
年間価格とは
年間価格とは「ウォーターサーバーを1年間利用した時にどれくらいの値段なのか?」ということです。
ウォーターサーバーの比較サイトでは、水の値段だけが紹介されていたり、解約違約金が紹介されていないことがあるため利用者がかかる本当の値段が明記されていないことがあります。
ですから、年間ベースで見るといくら必要なの?という視点が大事になり、当サイトでは1年間で必要な価格を紹介するようにしています。
年間価格を見ると、水の値段やサーバーの代金以外の要素全体で試算する必要があるので実は◯◯ウォーターサーバーよりも××ウォーターサーバーの方が年間価格で見ると安かった!ということもあります。
関連記事:
衛生面(安全性)とはメンテナンスのこと
ウォーターサーバーでメンテナンスが重要な理由はやはりウォーターサーバーは水を使っており汚れるからです。
また衛生面以外にも安全性という観点でメンテナンスは重要です。
ウォーターサーバーの口コミなどを見ていると「水垢が出た」「水が臭い」といった衛生面に関するものから「水漏れを起こした」「騒音がする」といったサーバーの安全性の問題もあります。
これらの衛生面や安全性の問題をクリアするには、ウォーターサーバー企業が行なうメンテナンスをする必要があります。
メンテナンスといってもサーバー本体に付いている機能ではなく、サーバー本体を工場で分解して薬品洗浄、組み立てを行なうメンテナンスでないといけません。
サーバーに付いているメンテナンスでは、内部の加熱などによる殺菌はできても、消耗品の交換や動作不良についてはチェックや改善ができないためです。
もし整備不良等によりコックが外れたりしたら、火傷の元にもなってしまいます。
関連記事:

そのため、当サイトではできればこのサーバー交換でのメンテナンスを実施している企業を利用されることを利用者の安全性や衛生面の観点からおすすめしています。
またサーバー交換のメンテナンスがないワンウェイタイプのウォーターサーバーでも、サーバー交換を1年〜2年に1回は行なってもらうことをおすすめしています。
特に赤ちゃん向けのウォーターサーバー選びなどは衛生面はよく比較ざれておくことをおすすめします。
しかし、最後は利用者の判断に任せます
ウォーターサーバーを導入される方の理由は様々だと思います。
例えば、「とにかく価格が安ければメンテナンスはなくても構わない」「メンテナンスや価格も重要だけどデザインが良ければそれで良い」といった具合です。
やはり利用者の方が何を欲しがるかにはその事情があります。
当サイトで強くおすすめしているものもありますが、やはり各個人が「これを使いたい!」と思われた物を選ばれるのが1番だと思います。
ウォーターサーバーを使っていく上で大事なことは「本人が納得すること」でもありますからね。
これから選ばれる際には当サイトのウォーターサーバーのおすすめ比較ランキングなども参考にどうぞ。
まとめ
当サイトでは
- 年間価格が安いウォーターサーバー
- 衛生面や安全性を考えて「サーバー交換のメンテナンス」をする企業
を強くおすすめしています。
ちなみに上記の2つの条件に当てはまるウォーターサーバーとしては「クリクラ」があります
このクリクラなら外れは少ないでしょう。(老舗企業の株式会社ナックが運営していますから。)
このクリクラがやはり毎年メンテナンスを行い、メンテナンス費用を含めた年間の総合価格も安いです。
余談ですが、2017年現在の私の紹介ポリシーの解説でした。